キャラランク 基本操作 システム クール ハリー タロウ 結蓮 結蘭 ロッシ 鬼瓦寅男 壬生灰児 トリガー カルロス もどる
トリガー
CPU専用キャラクター。中ボス。使用方法はhoktbattaさんのツイートを参照。
https://twitter.com/hoktbatta/status/1631568370150838277
https://twitter.com/hoktbatta/status/1630533591053799424
必殺技 (名称不明:飛び道具) +P
(名称不明:対空技) +P
(名称不明:突進技) +P
超必殺技 (名称不明:超飛び道具) +P
- 屈弱P? 普通の屈弱P
- 立強P? 2回殴る
- 屈弱K? 普通の小足
- 立強K? 宙に浮く蹴り 強制立たせ技か?
- 屈強K? 低位置立強K?
- J強P? クロスチョップ
- J強K? がに股蹴り
- 投げ 倒す 位置を入れ替える 発生の早い技で反撃確定
- エスケープアタック 肘 地上ヒット:ダウン 空中ヒット:ダウン
(名称不明:飛び道具)
+P
・ガード時反撃:無し
・地上ヒット後:のけぞり
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)
・その他:中段前方に2度発砲する。
遠距離での生出し、または近距離で屈弱K?×2−立強K?キャンセルから使ってくる事が多い。
つまり遠距離では立ガード、近距離では屈ガードしていれば喰らいにくいという事だ。
もっともパターンに嵌めて倒してしまえば、そんな事をせずとも済むのだが。中段であるが、大半のキャラはしゃがめば当たらない。
威力はどちらかというと低い。ちなみにトリガーのどの必殺技の銃弾も全て見えない。目視不可。
また発砲した瞬間に、画面端から画面端まで一瞬で攻撃判定が届く。当然といえば当然だが。
ひょっとしたら飛び道具ではなく打撃技扱いなのかもしれないが……別にどっちでも良いな。
(名称不明:対空技)
+P
・ガード時反撃:喰らう
・地上ヒット後:
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)後ろに倒れこみ、真上に向けて2度発砲する。
当然ながら横方向へは全くといって良いほどリーチが無く、対空として使ってくる。
一応タイミングが合えば地上で喰らったりガードする事も可能。特筆すべきはその威力。
「バグじゃねーの?」 ってくらいに減る。
使用頻度がかなり低いのが幸いだが、2回落とされれば瀕死になるほどだ。
(名称不明:突進技)
+P
・ガード時反撃:無し
・地上ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)一定距離を突進した後に 数回打撃技を繰り出し、
ヒットすると相手を打ち上げて拳銃で狙い打つ。何気に痛くて、ガード後は間合いが離れて反撃不可。
そこそこ強い技なのだろうが、CPUは使い方をよく分かっていないらしく、
立強P?からのコンボに組み込もうとして失敗する。突進中は隙だらけなので、ガードしたりせずコンボを入れておこう。
出が遅いのでその余裕は充分にある。
(名称不明:超飛び道具)
+P
・ガード時反撃:無し
・地上ヒット後:地上のけぞり
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定あり、空中受身可能)
・その他:中段ノーマル版は6発、MAX版は8発を発砲する。
つまりは超飛び道具。主な使用時は、遠距離でのぶっ放しと超反応。
ガード時はともかく、フルヒットしてしまうとかなり痛い。
デカキャラなどは 迂闊に地上で技を振らないようにしよう。それから空中で喰らった場合、空中受身を取ってはならない。
空中受身を取らなかった時よりも残りの弾丸に当たりやすいからだ。飛び道具同様、大半のキャラはしゃがめば当たらず、反撃のチャンスとなる。
強Kなど 喰らい判定が上に出ない技で反撃するか、技終了時を見計らって 突進技を当てよう。
・矢印画像
やじるし素材集あろ