キャラランク 基本操作 システム クール ハリー タロウ 結蓮 結蘭 ロッシ 鬼瓦寅男 壬生灰児 トリガー カルロス もどる
ロッシ
リーチは短いが、隙の無い技を振っていけば強いっぽい。
特殊技 +強P
リーチ長め +強K
ダウン追い討ち性能有り +強K
下段 必殺技 万駐印 +P
体を回す運動 殺風韻 +K
ロック技 首捨て +P (溜め可能)
浮かせる頭突き 首語呂 +K 後、 P or K
移動からのロック技 超必殺技 蟲子蔵 +強P
乱舞。追撃可能 首牙離 +強K
ガード不能ロック技
ラッシングコンビネーション
- 弱P×n ━ (立弱K) ┳ 立強P
┣ 屈強P ━ 各種レバー入れ攻撃
┣ 立強K×2
┗ 屈強K
よく使う通常技・特殊技解説
屈弱P:他キャラよりも回転が効く感じのしゃがみ弱P。リーチは短い。ジャンプ強K(降り):ダウン追い討ち性能あり。めくりにも使う。
立強P:強制立たせ技。発生は遅いが、ヒット後有利。Pゲージの状態に関わらず、蟲子蔵が連続ヒット。
立強K:足を伸ばして蹴るため、リーチは長い。技中に強Kボタンで、リバース・アタックをラッシングコンビネーションとして出せる。
屈強K:弱攻撃並みに隙が無い。
リバース・アタック:立でも屈でもPでもKでも同じ攻撃が出る。ヒット後は前ジャンプ強Kでのダウン追い討ちが確定。
+強P:多段ヒット。ロッシにしてはリーチは長い。発生は遅いが。
+強K:踏み付ける。ダウン追い討ち性能あり。見た目に反して中段ではない。
+強K:下段。足払い。リーチが長い。硬直もちょっと長い。
P投げ:ダウン追い討ちが可能。よってこちらを使う。
K投げ:位置を入れ替える。
エスケープアタック(P):発生が遅い。見た目通り、上方向まで攻撃判定が伸びている。
エスケープアタック(K):Pと同じ。
万駐印
+P
・攻撃判定発生:速?
・ガード時反撃:弱
・地上ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定なし、空中受身可能)姿勢を低くした後、両腕を円を描く様に振り回す。
ラジオ体操の 「体を回す運動」 に近いと思う。
弱は1ヒット、強は 3,4ヒットする。対空用必殺技かと思うのだが、どこまで頼ってよいものか、いまいち分からない……
一応タイミングさえきちんと合わせれば、打ち負けないようではあるのだが……
そのタイミングが難しいのか? 謎。なお、リーチは短く、破壊力もそこまで望めないので、対空以外に使える用途は見当たらない。
殺風韻
+K
・攻撃判定発生:速
・ガード時反撃:喰らう
・地上ヒット後:ダウン
・空中ヒット後:ダウン
・その他:ロック技、技後裏ニュートラル状態斜め60度に高く跳びはね、落下。
相手と接触すると、掴んで落下。
攻撃判定が発生しているのは、上昇中のみ。最も安定した使い道は、空中コンボの締め。
「首捨て → 殺風韻」 は、CPUもやってくる基本コンボだ。見た目は対空にも使えそうだが、あまりそれにはお薦めできない。
むしろ対空より対地としての性能がかなり良い。
対地なら昇龍感覚で使っていける……と思う。まあロッシはそんなことする必要がなさそうだ。
まあ、相手が様子見の垂直ジャンプをした時とかには刈っていける。なお、着地時の硬直はかなり短いため、
慣れていないと反撃はやや難しいかもしれない。
首捨て
+P (溜め可能)
・攻撃判定発生:並
・ガード時反撃:速い技なら喰らう
・地上ヒット後:空中やられ (喰らい判定あり、空中受身不可)
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定あり、空中受身不可)頭で相手を突き上げる。
溜める事で発生を遅らせられる。使い所は、屈強Kキャンセル、蟲子蔵から追撃の2箇所。
基本的にコンボ専用だ。
ちなみに蟲子蔵からの追撃に使う場合は、少し溜めると2ヒットさせられる。ガードされてもそこまで問題の無いことや、姿勢の低くなることから、生出しで使っていけなくも無い。
というか俺が、生出しされて上手に対処できなかったわけだが。でも俺が生で出すと上手く使えない。
生で出すかどうかは、使い手のセンス次第ってことで。
首語呂
+K 後、 P or K
・攻撃判定発生:遅
・ガード時反撃:(P)喰らう (K)喰らう
・地上ヒット後:(P)尻餅 (K)ダウン
・空中ヒット後:(P)尻餅 (K)ダウン
・その他:ロック技、中段、Pが当たった場合以外技後裏ニュートラル状態、削りダメージ無し最初のコマンドで軽く腰を落とし、前方に移動する。
腰を落としている間にPボタンかKボタンを押す事で、技を派生させられる。
派生技は、どちらとも中段の打撃技だ。Pボタンでは、滞空時間の長い小ジャンプをする。小ジャンプ中、常に攻撃判定が発生。
ヒットすると相手の首を折る。技後はやや有利になる。Kボタンでは、地面すれすれを高速移動する。移動中、常に攻撃判定が発生。
ヒットすると相手の首を掻っ切る。技後は 随分先に動けて相手はダウンしているが、ダウン追い討ちは入らない。
なお、PとKで攻撃力が違うかどうかは不明。PゲージMAX状態での屈強Kキャンセルからのコンボに使うのが安定しているが、生で出しても良いかもしれない。
ちなみにガードされた場合、
Pは ガードされると放物線を描いて跳ねるので、まず反撃確定。
Kは ガードされると低空を跳ねるが、リーチの長い技で反撃確定。
蟲子蔵
+強P
・攻撃判定発生:速
・ガード時反撃:喰らう
・地上ヒット後:空中やられ (喰らい判定あり、空中受身不可)
・空中ヒット後:空中やられ (喰らい判定あり、空中受身不可)非ロック乱舞超必で、最後は首捨てで相手を浮かす。
出が速くて、ロッシにしてはリーチも長めの優秀な超必殺技。
ダメージも追撃まで含めれば充分だろう。
PゲージMAX状態でなら、屈弱Pなどからもヒット確認して楽々繋がる。初段を先端ギリギリで当てると、途中からガードされる。
また、しゃがんでいる相手に当てると、途中で相手が尻餅をついて空振りし、反撃が確定してしまう。クール除く。
首牙離
+強K
・攻撃判定発生:遅
・地上ヒット後:ダウン
・空中ヒット後:ダウン
・その他:ガード不能、空振り時技後裏ニュートラル状態フードを被って大きくのけぞった後、地面すれすれを移動して小ジャンプ。
地面移動中の後半と 小ジャンプ中に攻撃判定が発生。ヒットすると相手の首に掴まり首を折る。
つまりは超首語呂。K派生の動き → P派生の動き という流れだ。ガード不能なのだが、発生が遅く使い辛い。
移動中前半は攻撃判定が発生してないし、投げ技じゃあないからエスケープダッシュで簡単に避けられるし。
超必は蟲子蔵だけで充分だと思う。……と思っていたのだが、タイミングよく起き上がりに重ねてやれば回避不可能だと判明。
確定するタイミングは2,3フレームくらい?
猶予はほとんど無いようなのだが、確実に当てられるようになると強い。
・技表参考サイト
堕落天使
・矢印画像
やじるし素材集あろ