キャラランク 基本操作 システム クール ハリー タロウ 結蓮 結蘭 ロッシ 鬼瓦寅男 壬生灰児 トリガー カルロス もどる
結蘭
やる事いっぱいあるキャラだ。
特殊技 +強P
中段。キャンセル可能。屈状態の相手には尻餅誘発 +強K
中段。屈状態の相手には尻餅誘発 入れっぱなし
しゃがみ歩き +強K
下段 +強K
投げ技 空中で +強K
膝蹴り 空中で +強P
空中投げ。無条件追撃判定 必殺技 脇固め 溜め
+P
突進ロック技 ドロップキック 溜め
+K
ドロップキック 飛びつき腕ひしぎ逆十字 溜め
+P
コマンド投げ 結蘭式腕ひしぎ エスケープダッシュ中に 溜め
+P
コマンド投げ ダッジ ア ブロー +P
当身。キャンセル可能 超必殺技 飛びつき回転首折り 溜め
+強P
超必投げ Y.S. 溜め
+強P、ボタン連打
超脇固め 超脇固め +強P
超弱パンチ
ラッシングコンビネーション
- 弱攻撃×2以上 ━ 各種レバー入れ攻撃
- 屈弱P ┳ 屈強K
┗ (立強K) ━ 強P ━ 各種レバー入れ攻撃
よく使う通常技・特殊技解説
入れっぱなし:結蘭のみ可能なしゃがみ歩き。姿勢が超低くなる。多くの技を避けられる。重要。
立強K:必ず屈強Pへのラッシングコンビネーションへ繋げて使う。他キャラの屈弱P代わりに使う。
+強P:2段目が中段でキャンセル可能な肘落とし。
+強K:中段。宙に浮くので、下段を空振りさせられる模様。ガードされても問題ない感じ? 崩しに使う。
+強K:下段。スライディングだが、先端を当てても隙がでかい。リーチも短い。
+強K
:投げ技。投げ抜け不能。ステップから狙う。 空中で
+強K
:膝蹴り。昇りでも降りでも同じ技。判定出っ放し。対地への判定が強いが、空対空には微妙。 空中で
+強P
:空中投げ。無条件追撃判定。空対空で勝った時の追撃にも使える。 P投げ:特筆すべきことはない。
K投げ:位置を入れ替える。
エスケープアタック(P):キャンセル可能。ダッジ ア ブローでキャンセルするとニュートラル状態に戻ることがある (条件不明) 。
エスケープアタック(K):Pと同じ技
脇固め
溜め
+P
・攻撃判定発生:速
・ガード時反撃:無し
・地上ヒット後:ダウン
・空中ヒット後:ダウン
・その他:ロック技前方に走り出し、ヒットするとロックして投げ技を決める。
発生が速く、移動速度も速く、簡単にコンボに組み込める。
ヒット後には起き攻めが可能。空中膝蹴りで裏表2択を狙うのが一般的。
ガードされても確定反撃はない。
空振りしても動作の終わりに硬直が無いから、移動技としても使える。
かなり優秀な突進技だ。結蘭の生命線。特に面白いのがガードされた後の状況で、
なんと 「1,2フレだけ結蘭有利で、通常投げは届かないがコマンド投げなら届く間合い」 となる。
結蘭有利につき、更に攻め続けるのもいいし、
暴れる相手には一瞬待てば、飛びつき腕ひしぎ逆十字で投げることも可能。
無理やり択に持ち込めるのだ。とにかく振り回したくなる技だが、さすがに飛ばれていれば隙だらけであり、ジャンプ攻撃からのフルコンを喰らう。
判定も強くはないので、相手の攻撃判定が出たところに突っ込めば、一方的に負ける。
ドロップキック
溜め
+K
・攻撃判定発生:並
・ガード時反撃:喰らう(転がり移行時も喰らう)
・地上ヒット後:吹き飛びダウン
・空中ヒット後:吹き飛びダウン
・その他:技後、弱P強P同時押しで転がりに移行技名そのままドロップキック。
弱と強の違いは、飛距離のみっぽい。
弱はあまりに飛ばないので、使うときには基本的に強一択。突進打撃技ではあるが、性能としては脇固めの劣化版。
しゃがみやられの相手にはコンボになりにくかったり、ヒットさせれば間合いが離れてしまったり。
脇固めより優れている点は、判定の強さのみか?使う状況は、相手が中間距離でジャンプをしている時など。
飛びつき腕ひしぎ逆十字
溜め
+P
・投げ成立時:ダウン相手に飛びついて腕ひしぎ逆十字を決めるコマ投げ。
結蘭の技にしてはダメージが高い。
溜め時間はそこそこ短く、ジャンプからのすかし投げも可能。デメリットは起き攻めが出来ない事か。
技後は間合いが離れて、動き出すのも5分5分。投げスカリモーションは無い。
よって、通常技をこの技でキャンセルして、投げが成立しなかった場合、
通常技の戻りのモーションをほぼキャンセルして、普段より早くニュートラルポーズに戻る。
サムライスピリッツのモズキャンのようなものだ。つまりは一種のロマンキャンセル。
屈強Pを出す時などには、必ずこの技でのキャンセルを仕込んでおこう。正直、投げ技としてよりも、通常技キャンセルで殴りまくるために使う技だ。
結蘭式腕ひしぎ エスケープダッシュ中に
溜め
+P
・投げ成立時:ダウン相手に飛びついて腕ひしぎ逆十字を決めるコマ投げ。
インストカードに未掲載の隠し技。エスケープダッシュ中に出すという性質上、対打撃無敵で投げ間合い範囲外からも近付いて投げられる点が強い。
エスケープダッシュの前に溜めを作っておく必要があるのは注意。投げ成立後は専用モーションで投げるが、性能は飛びつき腕ひしぎ逆十字と大差ない。
ダッジ ア ブロー
+P
・当身成立時:ガード時よりも自分の硬直が短くなる
・その他:当身成立時は必殺技でキャンセル可能、飛び道具に対しても当身が成立する(削りダメージあり)顔の前で両腕をクロスする 対打撃当身技。
当身受付時間は結構短い。技全体の時間も短いけど。当身技だが、反撃を自動で入れてくれる技ではなく、硬直をキャンセルして必殺技を出せるだけ。
しかもキャンセル必殺技を出さないと、普通にガードした時よりも危険な状況に陥ることもある。だが結蘭の溜め無しで出せる必殺技は、この技と超脇固めの2つのみ。どうしようもない。
対空に使ってキャンセル超脇固めとか狙うのも良いが、あまり効率はよろしくない感じだった。結蓮の場合には、「ガードされた通常技にキャンセルして隙の軽減」 という用途もあったが、
結蘭には飛びつき腕ひしぎ逆十字があるので、その用途には使わない技だし。
あまり使うことの無い技だろう。
飛びつき回転首折り
溜め
+強P
・投げ成立時:ダウン
・その他:技後裏ニュートラル状態相手の肩に倒立しながら頭部を回転させ?投げる。
何をしているのかよく分からない。必要な溜め時間が異様に長く、狙ってみても
+強Pに化けることが多い。なんなんだ。
その奇妙なコマンドの関係上、狙いどころはジャンプ攻撃ヒット後くらいしかないし。
一応ダメージは大きいのだが……堕落天使においても、かなりの大道芸技となってしまっている。結蘭にはしゃがみ歩きがあるので、これでにじり寄って狙うことも一応可能だ。
まあ、ばればれなので決まらないとは思う。
Y.S.
溜め
+強P、ヒット後にボタン連打
・攻撃判定発生:遅
・ガード時反撃:無し?
・地上ヒット後:ダウン
・空中ヒット後:ダウン
・その他:技後裏ニュートラル状態、ボタン連打で技成立時に追加攻撃、ボタン連打時は技後ニュートラル状態ユイランスペシャル。
早い話が脇固めのパワーアップ版。
前方に走り出し、ヒットすると投げ技。
ボタン連打で腕ひしぎ逆十字に移行してダメージアップ。コンボに組み込めなくも無いが、かなり条件が限定されるので、出すとすれば基本的に生出し。
屈弱Pキャンセルなどから連続ヒットしそうだが、堕落天使では通常技の多くは超必殺技でキャンセルできない。ガードされても害は無いので、出すなら直感を信じて出すしかない。
一応出だしには無敵時間もあるので、当たったらラッキーみたいな感じで。
対空には使えないし。それからヒット時はボタン連打によるデメリットは無いようなので、
技を出したらすぐに連打を始めよう。
超脇固め
+強P
・攻撃判定発生:遅
・ガード時反撃:
・地上ヒット後:ダウン
・空中ヒット後:ダウン弱Pと同じモーションで殴り、ヒットすると掴み投げる。
インストカードに未掲載の隠し技。とても地味な技で、威力も低いしリーチも短い。
暗転しなけりゃ超必だとは気付かれないんじゃないかってくらいに地味。
一応永久コンボに使えるそうだが、使わないほうがいいんじゃないかなあ。結蘭の超必はどれも使いにくいので、PゲージMAX状態の恩恵を重視するのが賢いだろう。
・技表参考サイト
堕落天使・矢印画像
もどる
やじるし素材集あろ