オロフ・リンデロード
ステージ音楽:百貫(黒子無し)
一部の通常技
・近A
足元を蹴る。下段。
ジャンプD(>ジャンプD)>近Aという中段下段を揺さぶる連携も、単純だが有効だ。
ヒットしたら3B>ヴァニザディエーニィーと繋ぐ。
・遠立D
片足を伸ばして蹴る。
リーチは長いがヒットさせても不利になり、一部の技で反撃確定。
・ダッシュパンチ
回転かかと落とし。
他キャラと違い、とても発生が遅い。使わないほうが良いかと。
特殊技
・6A
踵落とし。中段。リーチ短すぎ。
・3B
2段蹴り。コンボの繋ぎに。
・レバーニュートラルで約10秒間放置
片足をあげて当身のポーズをとる。
そこに相手の攻撃を喰らうと6Aで反撃。
当身可能の時間を過ぎるとニュートラルポーズに戻る。
コンビネーション
近B>B
近C>D
ジャンプD>ジャンプD
コンボ
A×2,3>3B>ビートヴァ or ヴァニザディエーニィー
ジャンプD>屈ごっつい>ストレスシュート(反撃確定)
ジャンプD>屈C>3B>ヴァニザディエーニィー
(画面端限定?)ジャンプD>ジャンプD>Dパクヴァドラータム(>立C>3B)>サーンコッツイ
(画面端限定?)低空Dパクヴァドラータム×n
ヴァニザディエーニィー 214BorD(ダッシュ対応)
突進してから蹴る。
1段目で相手を蹴り上げ、2段目で浮いた相手を蹴り飛ばす。
主に3Bからの連続技に使っていくのだが、間合いが遠いと繋がらない。
しかも小さいキャラの屈状態には、1段目がすかりコンボにならない。
ガードされたら1段目と2段目の間に反撃確定。
パクヴァドラータム 空中で214BorD (強のみ追加入力)214BorD
空中で突進しながら蹴る。つまり空中ヴァニザディエーニィー。
空中連続技用1択。
空中の相手に怒り爆発がヒット>J攻撃>パクヴァドラータムとか。
Dを当てた後は追撃が可能。ちなみに追加入力すると追撃は不可能。
リミットが掛かり永久コンボにはならないが、低空Dパクヴァドラータム×nなコンボが可能。
なので低空Dパクヴァドラータムは必ずマスターしておこう。
サーンコッツイ 623BorD(ダッシュ対応)
飛び上がりながら蹴って空中かかと落とし。
っていうかソニアのサーペントスラッシュ。
一見対空に使えそうだが、空中ガードされて反撃を受ける。
地上連続技に組み込もうにもリーチが無くて使えない。
まぁ地上の相手にガードさせれば反撃は受けないようだが。
安定する使い道は、画面端での空中コンボの締めだけかと。
ダッシュ版サーンコッツイなら対空に使えるか?
ビートヴァ 236AorBorCorD
足から何か飛ばす。
押したボタンで飛び道具の軌道が変化するの。
A:真横に遅く B:斜め上 C:真横に速く D:斜め下
強攻撃から連続技に組み込めるので、
ヴァニザディエーニィーが当たらない距離ではこちらを連続技に使おう。
ストレスシュート 2363214D
一定距離突進してから蹴りを放つ、ヒット発動ロック型乱舞。
蹴りがヒットするとサングラスを上空に投げ相手を蹴りまくり、蹴り飛ばした後落ちてきたサングラスをキャッチする。
発生が遅く、割り込みとかぶっ放しとかにも使えない。
屈ごっつい(地上ヒット)キャンセルからの連続技専用技。
しかし技後に前方向受身取られたら反撃確定。使えなさすぎ。
一発奥義 4146C
思いっきりぶん殴る。
壬生灰児の裏屈Pっていうか、マキシマのベイパーキャノンっていうか。
出は遅いけどガード不能。
ヒットすると自分は赤ゲージのダメージを受ける。
攻撃判定が発生する直前まで無敵らしい。
タイムオーバー後に当てると、相手は体力が減らないが自分はダメージを喰らう。
ゲージはガーキャンに回した方が良さげ。
一発奥義 4146A
もう1つの一発奥義のフェイント版。
暗転するまでは同じだが、暗転が解けてちょっとするとニュートラルポーズに戻る。
2ゲージ無いと使えないけど、消費するのは1ゲージのみ。
前転を誘ってそこに反撃を入れるのが有効らしい。でもゲージを確認されたらダメだそうだけども。
ちなみに動作中は打撃に対して完全無敵のようだ。
・参考文献
アルカディア
・製作協力
2chアケ板闘婚スレの皆様
新豪血寺一族「闘婚」掲示板の皆様
2chアケ板レイジスレの皆様
もどる